
鍼灸コンセプト
当院は現在建替え工事中です。
期間は今年いっぱいになります。
工事期間中の診療に関しましてはコチラをご覧ください。
工事全般をお願いしているのは「福島県中央住宅生活協同組合」通称「すまい生協」です。
今日は朝から気持ちの良い秋晴れ~♪
日差しも暖か(#^.^#)
でも寒い。。。
空気がどんどん冷たくなってきています。
もうすぐ冬なのですね~。
そんな中でも我が家の新築作業は着実に進んでおります☆
24時間換気システムが設置されていました☝
全熱交換式なので、外の冷たい空気も暖かくして入れてくれるみたいです。
どのくらい暖かいのだろう??
暖房ほどではないんだろうし…早く体感してみたいです!(^^)!
2階のボード張りもだいぶ進んできました~☝
部屋の形がわかってきて、イメージが膨らみます☆
楽しいな~♪
なんてニヨニヨしていると、おもむらに大工さんも2階に上がってきて…
「棚作るんだったら今のうちですよ?後からだと壁壊さないといけなくなるから。」
と話しかけられました!
一言声をかけられるくらいはありましたけど、話しかけられたのはおそらく初めて!!
嬉しい~(*^▽^*)
おっと!感動している場合ではない!!
「棚ですか!?そうですね・・・。
あ!そうだ!リビングにお願いしたい所がありました!」と話ながら1階へ降りました。
実は間取りを決めている時に担当さんと棚の話もしていて、リビングに神棚のようなものを作ってほしいとお願いしていたのです。
「立派な神棚を作ると5、6万はかかりますが、余った建材などで簡易的に作る棚で良ければサービスでいいですよ(^^)」と言われていました。
その際、「棚の詳細な位置などは、実際家が出来てきた段階で、大工さんに直接お話してもらった方が早いし間違いないので、そのようにして下さい。」と言われ、図面には反映されてませんでした。
それが、かれこれ半年以上前の話になります。
すっかり忘れてました(^^;
おそらく担当さんも(笑)
大工さんから話がなければ、きっとそのまま完成の日を迎えていたはずです。
その時になって棚がないことに気づいて、まぁいいかと諦めていたでしょう。
大工さん、本当にありがとうございます!!
で、棚を作って頂く場所は決まっていましたので大工さんに説明しました。
この窓の上に棚がほしかったんです☝
大工さん曰く「カーテンレール付けると棚の位置が高くなり過ぎるから、カーテンはブラインドとかにして窓枠の下に付けて、棚は窓枠の上を土台に利用して作った方が良いかも」とのこと。
うん!それで!!
二つ返事でご提案通りの施工をお願い致しました(^^)/
こちらの変なお願いにも、その場でサクっと案を出して下さるのは本当に頼もしいです!
この方が我が家の大工さんで本当に良かった(#^.^#)
その後も、前のお客さんは棚作ったはいいけど家具置いたら邪魔だったと言われたとか、棚にまつわる大工さんあるあるを聞かせてくれたり、しばらく談笑することが出来ました(*^▽^*)
少し仲良くなれた感じがして嬉しかったです☆
棚はいつ出来るのかな~♪
楽しみです(^^)/
建築ブログを読み返したい方はこちらの方が読みやすいのでオススメです☟
テーマごとに分類されてますので、読みたい所がすぐ読める☆彡
ぜひご活用下さい(^^)/
コメント