
鍼灸コンセプト
当院は現在建替え工事中です。
期間は今年いっぱいになります。
工事期間中の診療に関しましてはコチラをご覧ください。
工事全般をお願いしているのは「福島県中央住宅生活協同組合」通称「すまい生協」です。
三連休で特に変化のなかった現場ですが、今日は少し動いてました☟
分かるかな?
地面にロープが張られています。
実際に家を建てる場所に、同じ大きさで囲われているようです。
すまい生協の担当さんからは「ロープだと狭く見えるかもしれません」と言われてました。
実際、少し狭いかな?って感じも受けますが、それは他のお宅の工事などで見たことがあるので、そういうものだということは知ってましたから、特に気になりませんでした。
むしろ、今まではどこか机上の空論に感じていましたが、本当にこの土地に家が建つんだって実感が湧いてきて、すごく嬉しくなりました(^^)
そして、思っていた以上に駐車場スペースが広い!
図面ではホントに車入る?って気がしてましたが、この感じなら余裕かもしれません。
外構のプランも少し練り直した方がいいかもって思えてきました。
とにかく、この何か動き出す感じ!いいですね!!
楽しくなってきました☆
さて、そんな新築ですが、外装、住宅設備と順調に決まり、内装についての打ち合わせも、フローリング、室内ドア、壁紙と順調に進んでいき、今度は「照明」を決めることになりました。
すまい生協の場合、標準で全室にLED照明を付けてもらえます。
ハウスメーカーによっては別料金だったりするそうです。
照明がない状態で引き渡されても困っちゃいますよね(^^;
でも、今借りている仮住まいも、数部屋照明が付いてない状態だったので、自分で用意して取り付けました。
最近はそういうことも多いんでしょうか?
そう考えると、最初から照明を付けてもらえるのはありがたいことですね(^^)
それで、照明についての打ち合わせは少しだけしましたが、正直まったくイメージがなく、すべて専門家にお任せすることにしました。
お願いしたのは1点だけ。
とにかく明るいこと。
私は視力に障害を持っているので、薄暗い部屋が苦手です。
最近はオシャレなバーみたいに間接照明とかにして薄暗い部屋にしたりする人もいるみたいですけど、私にはそういうの一切必要ありません。
夜でも昼間のごとく明るい部屋がいい。
そんな感じでお願いしました。
そして出来上がってきた照明プランを見ると、まぁそれはそれは素晴らしいもので、こんな煌びやかな家に私が住んでいいのか?と思ってしまうくらいです(^^;
貧乏人の子せがれですので、新築の一軒家になぞ縁がなかったものですから。。。
LDには8畳用のシーリングライトは2つも付いてますし、階段にはお洒落なブラケットが付いてますし、ベランダにまでエクステリアライトが付いちゃって…。
玄関ポーチのエクステリアライトなどは、光や人を感知するセンサーが付いていて、暗くなると勝手にほんのり点灯し、人が来るとパッと明るくなるんだとか。
凄すぎ(^^;
本当に私の家か…?(笑)
まぁ、照明だけではなく、すべての設備が分不相応なんじゃないかと最近思い始めた次第です…。
頑張っていれば、報われる日も来るのですね。
ありがたい(涙)
…何の話だ?
とにかく照明は、頂いたプランでほぼオーケー。
「予算内であれば、好きな形の照明に変えることも出来ます」とカタログを渡されたのですが、中を見ても何が良いのか悪いのかもよくわかりませんので(^^;
ただ、治療室のベッド部分には今流行りのダウンライトが使われているんですけど(先月発売したばかりの最新モデル☆)、その照明の場所だけ少し変更させてもらいました。
治療室の使い方は私にしかわからない所もありますからね。
頂いたプランを元にして、私が一番効率が良いだろうと思う位置にその照明らを動かして、その位置で光量が十分採れるか計算してもらいオーケーが出たのでそれに決定。
それと、玄関ホールの照明の色が電球色という少し暗めの落ち着いたオレンジっぽい色だったのですが、これを普通の洋室などで使う昼白色のシーリングライトに変更してもらいました。
普通のお宅の玄関ホールや廊下であれば電球色で良いのですが、我が家の場合、玄関ホールがかなり広くなっていて、そこは待合室として使用することになっています。
予診票なども書いて頂いたりしますし、付き添いの方が待っている間に本を読んだりすることもある場所なので、それなりの明るさが必要となります。
なので、電球色ではなく昼白色で、調光機能も付いたシーリングライトにしました。
これですべての照明が決定しました。
メーカーはすべてパナソニック。
照明の画像は探すのに手間がかかるので、今回は割愛します。
とりあえず明るい家だと思って下さい(^^)/
そんなわけで、照明に関しては以上ですね。
そしてそして、明日はいよいよ地鎮祭です☆
どんなことをするのでしょう??
なにせ初めての経験で、血沸き肉踊ります(笑)
ドキドキわくわく。
本当に楽しみです☆彡
コメント