
鍼灸コンセプト
当院は現在建替え工事中です。
期間は今年いっぱいになります。
工事期間中の診療に関しましてはコチラをご覧ください。
工事全般をお願いしているのは「福島県中央住宅生活協同組合」通称「すまい生協」です。
今日は朝から雨…。
もう20℃を切る寒さで、仮の治療室では暖房を入れざるを得ませんでした。
つい最近まで冷房使ってたのに…。
仕方なし。
そんな中、今日はお昼休みを利用して、すまい生協の担当さんと打ち合わせをしました。
内容は主に外構について。
それに関しては、もう少し形になってからこちらに書くことにします(^^)/
で、打ち合わせ後、一緒に現場を見に行くことになりました。
まず行ってビックリしたのは、現場に来ていた車の数!
5台~6台は止まっていましたね(^^;
我が家の周囲は駐車禁止になっていない上に、道路も結構広いので、大きい車でも悠々止めておけます。
担当さんの話によると、どうやら今日は大工さんだけでなく、電気工事の方や、ベランダ工事の方なども来ていたようです。
おかげで我が家の中には、作業服を着た屈強な男たちが5、6人ところ狭しと(そこまで狭くはない)ひしめき合っていて(そんなに密集していない)熱気ムンムンでした!(盛りすぎ)
そんな状態なので、もう色々変わりすぎてて、どこから写真撮っていいやら迷うほどでした(#^^#)
まず最初に目に付いたのはコレ☟
まさかもう付いているとは!!
「ガラス注意」ですね!!
了解☆彡
そして中に入ると…☟
天井に24時間換気システムのダクトが張り巡らされています!!
はぁ~、うまいこと梁の隙間通したりするんですね~。
そして、こういのも至る所に…☟
コンセントやスイッチのボックス☆
今度の日曜日に、電気配線のチェックを私も一緒にするそうです(^^)
楽しみ♪
さらにこんなのも…☟
制振装置です!!
すまい生協の手掛ける家は、元々耐震等級3相当なんですが、その上、この制震ダンパーを装備することで、地震に超強い建物になっています。
この制振装置はすまい生協の標準仕様です☆
東日本大震災の被災者としては、やはり地震に対する備えって気になる所ですからね。
この点でも、すまい生協を選んでホント良かったなって思っています(#^^#)
そしてそして、簡易的な階段も付いてました!☟
ちょっと前まで不安定なハシゴしかなかったので2階に上がれませんでしたが、これならば行ける!ということで、今日は初めて2階に上がらせて頂きました☆☆☆
これが2階の様子☝
初めて見ました~(#^^#)
感動です☆
2階は1階より部屋が多いので、柱もいっぱいですね~。
インナーバルコニー☝
今日はベランダ工事の方も来ていたので、これからここにFRP(繊維強化プラスチック)を張ったりするみたいです。
出来上がりが楽しみ~☆彡
そしてそして・・・
ここが私の部屋☆彡☝
早く引きこもりたい~(笑)
と、こんな感じで色々なものが変わっていて、若干興奮気味に見て回りました(#^^#)
すまい生協の担当さんも一緒だったので、説明を聞きながら見れましたから、余計に楽しかったです(^^♪
もう来週から断熱材の吹き付けが始まるそうなので、こういう壁際の細かな所は見えなくなってしまうみたいです。
今のうちに写真を撮って、記念に残していきたいと思います(^^)/
はぁ~、楽しかった~♪
建築ブログを読み返したい方はこちらの方が読みやすいのでオススメです☟
テーマごとに分類されてますので、読みたい所がすぐ読める☆彡
ぜひご活用下さい(^^)/
コメント