昨日の大雨、すごかったですね。
一瞬にして近くの用水路が溢れ出し、道路は冠水。
当院も危険な状態となり、急いで土嚢を積みましたが、水の量が凄まじく、隙間から院内へ浸水し、治療室の一部が水びだしになりました。
去年も同じような状態を経験していますから、今回は早い対処が出来、復旧も早く済みました。
なので、今朝は何事もなかったかのように診療をすることが出来ました。
良かった。。
しかし、まだ台風シーズンも始まっていないのにこの状態です。
今後が思いやられます。
今回も消防車を呼びましたが、来てもらっても結局何も出来ることがないようです。
しょうがいないですけどね。
大きい川があるわけでもなく、ただの用水路があってその流れが悪いだけ。
うまく流れるように用水路をどうにかしてくれればすぐに解決すると思うのですが、もうこの状態が何十年も前から続いているそうです。
市に訴えても何もしてくれません。
やっぱり安倍総理もしくは婦人のお友達でないと、行政は動いてくれないのでしょうか?
困ってしまいますね。。。
とりあえず、今年はまだこのような状態になることがあるかもしれません。
災害は起こるものとして想定し、相応の準備と対策をしていきたいと思います。
コメント