
鍼灸コンセプト
当院は現在建替え工事中です。
期間は今年いっぱいになります。
工事期間中の診療に関しましてはコチラをご覧ください。
工事全般をお願いしているのは「福島県中央住宅生活協同組合」通称「すまい生協」です。
先日、誰もいない現場に忍び込み(じぶんちだけど)、基礎の写真を撮ったり、完成後の姿を妄想しながらボーっと眺めていました。
すると、1台のトラックが入ってきて、
運転手「荷物持ってきましたー!中に入れてもいいですかー!?」
仮住まいに引越してからたまにあるんです。
前の住所に荷物が届いてしまうことが。
郵便であれば郵便局に転送届を出しているので、自動的に仮住まいに届くのですが、宅配便などはその類ではないのです。
うちが建替え工事中とは知らず、郵便以外で送られた荷物は、「住居不可」とか「ポスト不可」とかで送り返されてしまうようです。
配達員の方々には、無駄足を踏ませてしまい、本当に申し訳なく思います。。。
そして、そんな建替え中の我が家に、またしても配達員の方が…
私が、すいません…今の住まいはここじゃなくて…と言おうとすると、
運転手「結構荷物いっぱいあるんですよ!基礎パッキンとか色々!コンクリの上に置いちゃっても大丈夫ですかね!?」
…ん?基礎パッキン??
は!工事現場で使う荷物だ!!(笑)
私「あ、あの!私、えっと、ここの施主でして、その、あの、、、」
運転手「あ~、そうでしたか!すいません(^^)」
私「えっと、あの、荷物はよくわからないので、現場の人に連絡とってみて下さい(^^;」
運転手「わかりましたー」
そしてこうなってました☟
自分の土地で自分の家(になる基礎)を見てただけなんですが、なんだか悪いことしてるみたいで、しどろもどろ君になってしましました(^^;
現場に来る人で、私が施主だと知っているのは現場監督さんくらいなので、その他の方には区別つかないですよね。
「施主です」って書いたプレートを首から下げておこうかしら(笑)
そんなこんなでもうすぐ上棟です。
今のところ9月10日は曇り時々雨の予報になってます。
う~ん…
心配。。。
雨降らないことを願いますm(__)m
建築ブログを読み返したい方はこちらの方が読みやすいのでオススメです☟
テーマごとに分かれてますので、読みたい所がすぐ読める☆彡
ぜひご活用下さい(^^)/
コメント