
鍼灸コンセプト
当院は現在建替え工事中です。
期間は今年いっぱいになります。
工事期間中の診療に関しましてはコチラをご覧ください。
工事全般をお願いしているのは「福島県中央住宅生活協同組合」通称「すまい生協」です。
今日も朝からバリバリと解体する音が聞こえてきます。
そしてお昼の状態がこちら☟
もう残っているのは1階隅の壁のみ。
お風呂場があった辺りです。
今だから言いますが、この時期はお風呂場にナメクジがよく出没してました(^^;
気持ち悪い。。。
新築になれば、そんな心配もなくなるのですね。
午後にはあの奥の壁も壊されると思います。
あとはゴミを片付けて解体終了という感じでしょうか?
あと少しです。
見守りましょう。
さて、新築に取り付ける住宅設備をどれにするか検討するため、5月某日にTOTOのショールームへ出かけました。
まずはお風呂を見せて頂き、次に洗面化粧台、その後キッチンへ。
そして最後にトイレに案内されました。
やっぱりTOTOと言えばトイレですよね。
TOTOですまい生協の標準となっているのが「NJ」と「ZJ」です。
この二つはビルダー向け商品なので、一般のお客には見えないよう、別室に置いてありました。
1階トイレがNJ、2階トイレがZJです。
まずNJの説明から。
形はタンクレスで、ツルッと丸い感じがおしゃれです。
震災の時に水道・電気が止まってタンクレスが使えなくなった人がいて、その後からタンク付きを求める人が増えたんだそうです。
しかし、今のトイレはタンクが付いていても外部から水を入れられないので結局水を貯めておくことは出来ないんだとか。
直接便器に水を流し込めば勝手に流れるので、もしもの際はそのように対応するよう説明を受けました。
なるほど~。
このNJの特長としては、やはりセフィオンテクトとプレミストの組み合わせでしょうね。
セフィオンテクトとは洗面化粧台の時にも説明しましたが、陶器表面の凹凸を100万分の1mmのナノレベルでツルツルにし、汚れが付きにくく落としやすい状態に加工したもの。
TOTO独自の技術です。
NJの便器もセフィオンテクト加工されているのですが、そこにプレミストが使われることによってより洗浄効果が高まります。
プレミストとは、センサーで人を感知すると、使用する前に便器へ霧状の水を吹きかけるという機能です。
つまり、用を足す前にセフィオンテクトをミストで濡らしておくことで、汚れをこびりつかせず、更に落としやすい状態にするということです。
流す水もトルネード洗浄で渦を巻きながら便器全体を強力に流し、便器も淵のない構造なので汚れが溜まらない。
これらの機能のおかげで、洗浄効果が高いと同時に、使う水は非常に少なくて済むため、かなりの節水になるということです。
実際にプレミストが出る瞬間を見ましたが、何だか未来を感じて楽しかったです(未来ずら~ byずら丸)
さすがはトイレのTOTOですね☆
水の使い方が素晴らしい(^^)
それとワンプッシュで便座が簡単に持ち上がるリフト機能もあり、隙間の掃除も簡単そう。
便器の前から開くのを見せてもらえたので、便利さがわかりやすかったです。
あとウォシュレット一体型なので、洗浄、脱臭など色々とオートで行ってくれます。
ウォシュレットについてはもはや当たり前の機能ということなのか、あまり説明はありませんでした。
うちには無いので少し聞いてみたかったです(^^;
ちなみにウォシュレットはTOTOの登録商標なので、TOTO以外のものはウォシュレットではないそうです。
なるほど。
そしてすまい生協では、1階のトイレに手洗い器も標準で付きます。
この手洗いボウルにもセフィオンテクトが使われているのでツルツルピカピカ。
ハイバック水栓にもなっているので、お掃除もしやすそうです。
手洗い下キャビネットはスリムタイプなので、厚みのあるものは入らなそうですね。
ちょっとした掃除用具くらいなら入るかな?
使い道は要検討です。
それと人造大理石のカウンター、2連紙巻器、タオル掛けが標準で付いています。
ありがたい(^^)
続いて2階トイレのZJ。
ZJはタンク付きで、上部は広々とした手洗いボウルになっています。
2階には手洗いが付かないので、これがあると助かります。
勿論、そのボウルもセフィオンテクトです。
当然便器もセフィオンテクト、そしてプレミスト機能も付いています。
タンクの有無以外には、NJと機能的に大差はないように感じました。
ウォシュレットも同じものですしね。
アクセサリーとしては、紙巻器とタオル掛けリングが標準で付きます。
ということで、TOTOのトイレは以上ですね。
すべての説明が終わり、最後にちょっと談笑していたら、TOTOのお姉さんが突然「ここでクイズです!サザナの三大特長と言えば「ほっカラリ床」、「エアインシャワー」、あと一つは何でしょう!?」と聞かれたので「え?魔法瓶浴槽ですか?」と即答すると、お姉さん超ビックリして「せ、正解!!これ答えられた人、郡さんが初めてです!!」と言ってました(^^)
だって、超予習してきましたから(笑)
最後まで楽しいショールーム見学でした☆
これで見学したショールームの話はすべて終了です。
お疲れ様でした(笑)
さてさて、今まで紹介した中から我が家に採用する、キッチン、ユニットバス、洗面化粧台、トイレを決めることになります。
果たしてどれが選ばれるのか??
いよいよ明日発表です!!
お楽しみに☆彡
最後におまけ☟
NJとZJのパンフレットです。
ビルダー向け商品なので、普通には手に入りません。
でも、ペラペラでした(笑)
コメント