
鍼灸コンセプト
建替え工事中の診療に関しましては、コチラをご覧下さい。
工事全般をお願いしているのは「福島県中央住宅生活協同組合」通称「すまい生協」です。
外装についての打ち合わせの後、世間はゴールデンウイークに突入しました。
連休中は、どこの業者もお休みで動きが止まってしまうということで、建て替えの打ち合わせも2週間ほどお休みとなりました。
世間はお休みでも、当院は通常稼働でしたので、私は普段通り仕事してましたけどね(^^)/
そして連休明け、すまい生協の担当さんから「住宅設備の打ち合わせをしに、メーカーのショールームに行きましょう」というメールが届きました。
住宅設備とは、キッチン、バス、洗面台、トイレなどに設置する設備のこと。
まぁ、いわゆる水回りと言われるものですね。
すまい生協では標準で色々なメーカーの住設を選べるのですが、ほとんどのメーカーが福島市にショールームを構えていないそうなのです。
郡山まで行けば、すべて見ることが出来るそうなのですが、そこまで労力をかけるほど住設にこだわりがある訳でもないので、とりあえず市内で見ることが出来るメーカーに絞ることにしました。
いっぱい見ても迷ってしまうだけでしょうからね(^^;
で、見学に行くことになったのは「タカラスタンダード」と「TOTO」の2社。
どちらも人気、実績のある良いメーカーです。
ホームページを見る限り、どちらにもそれぞれ特徴的な良い部分があり、選ぶとしたらその良い点のどちらが自分たちにとって必要かで判断する形になるなと思いました。
タカラスタンダードの場合、何と言っても「琺瑯」でしょう。
難しい漢字ですよね。ホーローと読みます。
鉄にガラス質を焼き付けた建材で、とにかく丈夫で汚れにも強いしカビない。
水回りに使うには最強の建材なんじゃないかと思います。
正直、このホーローに興味がない方は、タカラスタンダードを見る必要もないのでは?と思うほど、タカラのウリはホーローです。
逆に言えば、ホーロー好きは住設全部タカラで統一しちゃうんでしょうね。
でも、それだけ良い建材ということです。
そしてTOTOは、昔からトイレのメーカーで有名なだけあって、水の流れにこだわった住設を揃えています。
トイレは勿論、キッチンやバス、洗面台も水の使い方に工夫をしていて、とても機能的です。
どっちも良いですホント☆
とにかく、実際に見てみないと決められない!
そんな訳で、2社のショールームに行ってみることにしました。
まずはタカラスタンダードから☆
はたしてどんな感じなのか?
その様子は、また明日書きたいと思います(^^)/
お楽しみに☆彡
コメント