
鍼灸コンセプト
昨日は、その工事を依頼している「福島県中央住宅生活協同組合」通称「すまい生協」との打ち合わせがありました。
住宅設備についての打ち合わせでしが、まぁ内容についてはまた後日書くとして、
昨日は住設の打ち合わせだったのでメーカーのショールームで行いましたが、基本的には我が家にて打ち合わせを行います。
わざわざ担当さんが我が家まで出向いて下さるのです。
営業としては普通のことなのかもしれませんが、車の運転が出来ない私としては、非常に助かっています。
勿論、家に来てほしくないという場合には営業所で行うとのことです。
当たり前ですけど。
現在のように我が家まで来て下さるようになったのは見積もりを依頼してからで、それまで来訪はおろか、電話もメールも、何も営業的なことをされてはいません。
見積もりを依頼する前に、2度もパンフレットを請求している(笑)ので名前も住所も電話番号も知らせていますし、問い合わせで何度もメールのやりとりをしたのでアドレスも知ってますし、鍼灸院をしていることも相談したので職業も知られてますし、何度も内覧会にも行ってますし、営業・勧誘し放題なはずなんですが、そういったことは一切ありませんでした。
ちょっと寂しくなるほどに(笑)
とはいえ、すべての営業さんの仕事を私が把握しているわけではないので、実際どれほどの営業活動をされているのかは定かではありませんが、少なくとも私には特にアプローチされることはありませんでした。
それがすまい生協の方針なんだと思います。
その代わり、建て替えの相談をし、見積もりを依頼してからは、我が家のためにたくさんたくさん動いて下さいます。
「去る者は追わず来る者は拒まず」的なことなのですかね。
建て替えを具体的に検討し始めてから色々なハウスメーカーにパンフレット・カタログを請求したり、メールで問い合わせをしてみたりしまいたが、わりと名前の知れてるハウスメーカーほど活発に営業をかけてくる感じがしました。
自動送信メールは今でも毎日のように来てますし、頻繁にチラシなどを送ってくるハウスメーカーもあります。
我が家までパンフレットを持参して、そのまま営業してくるハウスメーカーもありました。
マイナーな所など、1年前に請求したパンフレットが未だに届かないのに(苦笑)
でも、私は積極的に営業されるのが苦手、というか嫌いなので、すまい生協のようにまったくそのそぶりがないのは好印象でした。
アポなしてパンフレット持ってきたハウスメーカーには、かなり厳しい対応をしてしまったと思います。
わりと気に入っていた所だったんですが、その時点で候補から外しました。
残念です。
ネットの情報だと、展示場に行くとアンケートを書かされて、それを元に営業されるんだとか。
すまい生協の内覧会では、一度もアンケートの記入を求められたことはありません。
こちらから話しかけなければ、基本的に放置してくれます。
予約も必要ないので、ふらっと行って、ふらっと帰ることが出来るのも私好みでした。
ただし、これはあくまで私個人の趣向です。
積極的にアプローチしてくれる方がいいという方もいるでしょう。
「熱意が伝わってきた」とか「営業さんと気が合った」とか、そういう営業姿勢が決め手になる場合もあるかもしれません。
本来営業とはそういうものですから。
営業活動するハウスメーカーが悪いわけじゃない。
むしろ仕事熱心でいいんじゃないかと思います。
ただ、その営業活動にも当然経費がかかります。
そして、その費用は家の価格に上乗せされてます。
結局は個人個人の価値観です。
よくネットで見かけるのが「ローコストで家は建てるな!」的なサイト。
安い=悪い。
そういうレッテル。
「粗悪な建材を使っている」とか「基礎のコンクリートが水で薄めてある」とか「断熱材が入ってない」とか「安く下請業者をこき使っているから仕事が雑」とかetc…。
たしかに、欠陥住宅で訴訟を起こされているハウスメーカーもあるらしいので、すべてがデマだとも言い切れませんが、逆にすべてその通りと言える根拠も相当に乏しいと思います。
安いには安いなりの理由がある。
その理由が上記のようなもので欠陥住宅を手掛けている場合もあれば、企業努力でコスト削減を実現し価格に反映させている場合もある。
安い理由が明確であるからこそ、私はすまい生協を信頼してすべてをお任せしています。
そんなの信用出来ないっていうなら、大手の有名ハウスメーカーにお願いすればいい。
選択は個人の自由です。
すべての施主が楽しく家づくりをし、満足できる家を完成させ、幸せに暮らしていけることを願っています☆
そんな私も良い治療院を作っていきますよ~♪
次からはもっと具体的な話をしていきたいと思います。
お楽しみに☆彡
コメント