
鍼灸コンセプト
先日お知らせした通り、当院は7月から建て替え工事に入ります。
工事をお願いしているのが「福島県中央住宅生活協同組合」通称「すまい生協」。
今日も一昨日、昨日に引き続き、すまい生協のコスト削減について書いていきたいと思います。
新築やリフォームを考えたことのある人なら色々な業者にパンフレットやカタログを請求したことがあると思います。
各ハウスメーカー、工務店などは、自社の良さをアピールするためのパンフレットを用意しており、請求があれば無料で送付してもらえます。
何社にもまとめて請求依頼できる便利なサイトもあり、私もいくつかのハウスメーカーからパンフレットを取り寄せました。
HPよりも詳細に情報が記載されていますし、中にはPRのためのDVDまで同封されているパンフレットもありました。
どこも美しいデザインで綺麗に製本され、ツルツルのいい紙が使われていますのでカラー写真も鮮明。
家の良さが伝わってきます。
それを見ながら「いいな~」「ココも良さそう」とパンフレットを見るたびに心が動きました。
それほどパンフレットは業者選定作業において、非常に重要な要素となり得るということです。
そして何を隠そう、私がすまい生協に決めたのも、このパンフレットが決め手となったのです。
では早速、そのパンフレットをご紹介しましょう↓
いかがですか?☝
手作り感丸出しでしょう!!
もう、これ届いた瞬間に「ここしかない!」って思いましたよ☆
上述したように、今まで見てきたパンフレットはどれも美しく製本されたものでした。
それを作るには当然、多くの費用がかかります。
そしてその費用は、家の価格に上乗せされています。
それに対してすまい生協のパンフレットは、どう見ても手作り。
スタッフの方が一冊一冊丁寧に作ったのでしょう。
普通のコピー用紙に印刷されたものをホッチキスで止めて帯でまとめてあります。
まるで学校の先生が作ってくれた「遠足のしおり」のようです(^^)
これを見た時、すでにHPで非営利組合であることやコスト削減に取り組んでいることも知っていたので、「ここまでやってくれてるんだ☆」と本当に感動しました。
もしかすると、人によってはこのパンフレットを見て幻滅してしまうようなこともあるのかもしれません。
数千万円かけて夢のマイホームを建てようというのですから、もっと煌びやかなパンフレットを期待しますもんね。
それはすまい生協も重々承知の上。
ちゃんとパンフレットと一緒に「コスト削減のためにこのようなパンフレットになっている」という内容の書かれた用紙も入っていました。
それを理解、納得できるかどうかは受け取り手次第というこです。
ちなみに当院のパンフレットも私の手作りです。
普通のコピー用紙で作っている簡素なものです。
内容が伝わればそれで良いと思い、開業当時からそのスタンスは変わっていません。
知り合いの先生の中にはパンフレットを重要視し、業者に製作を依頼して綺麗なパンフレットを作っている方も多くおられます。
上述したようにパンフレットは重要です。
良いものを提供するのは良いことです。
私はそこに経費を使わず治療費を少しでも下げられればと考えただけ。
そういう考え方から、すまい生協に対しても共感を持つことが出来たのかもしれませんね。
そうそう、実はこのパンフレットは二冊目なんです。
最初に頂いたものは、擦り切れるほど熟読してしまったので(^^;
昨年、標準仕様がだいぶ変わったので、それを機にもう一冊請求致しました。
二冊分経費使わせてしまってゴメンナサイm(__)m
いや~、それにしても毎日こんな長々書いてて誰か読んでる人いるのかねぇ?(苦笑)
まぁ、これも自己満足と記録用なので、気にせず書いていきますけどね。
それでは今週はこれで終了。
あ、明日は住宅設備の打ち合わせをします☆
連休前に外装の打ち合わせをして以来なので、久々の打ち合わせ。
楽しみですぅぅぅ♪
そんなお話も追々していくので。
お楽しみに☆彡
ではまた来週~(^^)/
コメント