治療院公式サイト
治療院公式LINE
ネット予約
お問い合わせ
院長Facebook
院長X
アクセス

鍼灸(はりきゅう)ノート 理論 No.4

あん摩とマッサージの違い

あん摩とマッサージは同一ではない!

「あん摩の英訳がマッサージ」と思っている方が多いようですが、実はあん摩とマッサージは全然別物です。

その違いを簡単に説明します。

あん摩マッサージ
発祥日本ヨーロッパ
接触衣服や手ぬぐいなど布の上から行う。オイルやパウダーを塗って素肌の上から行う。
方向身体の中心から末端に向かって行う。身体の末端から中心に向かって行う。
目的筋肉を動かし凝りを緩和し動脈血流を促進させる。皮下静脈やリンパの流れを促進させる。
分類東洋医学西洋医学

以上があん摩とマッサージのおおまかな違いです。

他にも東洋医学であるあん摩には、気の流れやツボなども考慮した手技になっていたり、マッサージは揉むより摩る手技の方が多かったりと、それぞれに特徴があります。

ちなみに当鍼灸(はりきゅう)院で行っているのは主にあん摩です。

しかし、症状によってはマッサージの手技も取り入れて施術を行います。

どちらが効くということではなく、患者様の状態に合わせて、互いの特徴を活かしながら使い分けることで、より高い施術効果が得られるものと私は考えています。

そして、鍼灸治療と組み合わせることで更に相乗効果が得られ、心身のバランス調整が出来ま

日々の体調管理や健康の保持増進に、ぜひ鍼灸マッサージを定期的にご利用下さい。