先日、白石城に行ってきました!
![](https://hari-kori.com/wp-content/uploads/2024/01/1fa81bbabf43de7274e7fbf3e1538b59-1024x576.jpg)
![](https://hari-kori.com/wp-content/uploads/2024/01/bcb6ce1e86dfd5141298a3facabf8327-1024x768.jpg)
![](https://hari-kori.com/wp-content/uploads/2024/01/f87ad4e0b577868d2f12558a37b95007-1024x768.jpg)
![](https://hari-kori.com/wp-content/uploads/2024/01/c8a246d4c5b3136b55fdf0281de236b0-1024x576.jpg)
![](https://hari-kori.com/wp-content/uploads/2024/01/928cf74491623410b33e1a18a65b4d0f-1024x576.jpg)
![](https://hari-kori.com/wp-content/uploads/2024/01/41ea1e63a1ca4906f9d9320fa1b85c06-1024x576.jpg)
白石城は明治維新後に政府によって解体されましたが、平成7年に復元されました。
しっかりと遺跡調査をし、当時のあった場所に、当時のままの姿に復元したそうです。
荘厳な大手一ノ門、大手二ノ門。
そして、超かっこいい三階櫓の天守閣☆
日本最大級の大きさを誇るそうです。
その天守閣の中にも入りました☟
![](https://hari-kori.com/wp-content/uploads/2024/01/716db1ad9ce6c6b56c23d6b3d7d358bb-1024x576.jpg)
![](https://hari-kori.com/wp-content/uploads/2024/01/59ec68db241d369577a33fd3b9fac0ac-1-1024x576.jpg)
![](https://hari-kori.com/wp-content/uploads/2024/01/181d58ff87c87ef8be5f5057beb1de4d-2-1024x576.jpg)
1階には鎧兜や城の模型など、色々と展示物が飾られていました。
城の床はすべて板張りになっており、戦闘状態になった時に武具を付け武器を持った武士達が走り回ることから「武者走り」と呼ばれています。
![](https://hari-kori.com/wp-content/uploads/2024/01/015acb15a898df05055071081b0c9a60-1024x576.jpg)
![](https://hari-kori.com/wp-content/uploads/2024/01/b001de01ffa06b2e98467e8ec65edf52-1-1024x768.jpg)
天守(3階)から見た城下☝
絶景かな。絶景かな。
一般的に、お城の天守閣には殿様が住んで暮らしているというイメージを持っている方が多いのではないかと思いますが、基本的に天守閣に人は住んでおりません。
平時は武器などの保管場所となっていました。
そして、戦闘時は物見櫓となり、ここから敵陣を見下ろして軍議を開いたりしていたようです。
白石城は伊達政宗の重臣である片倉小十郎景綱の居城として有名ですが、元々は地元の土豪白石氏の居城だったそうです。
白石氏は戦国時代に伊達氏の傘下となりましたが、豊臣秀吉の小田原攻めに伊達政宗が遅参したことで領地を召し上げられ、白石城は豊臣配下の蒲生氏郷が治めることになりました。
しかし、秀吉没後に伊達氏が勢力を盛り返し白石城を攻略して奪還します。
そこから片倉小十郎が城主となり、江戸時代から明治に至るまで、白石城下は片倉家が代々治めてきました。
小田原攻めには加わらないと頑なに拒む政宗を説得し、最終的に小小田原へ参陣させたのが片倉小十郎です。
もし参陣していなければ、伊達家は秀吉によって滅ぼされていました。
伊達家が滅んでいれば今の宮城の発展もなかったかもしれません。
片倉小十郎のおかげというわけですね。
しかし、明治政府樹立後、伊達仙台藩は奥羽越列藩同盟に加盟し新政府軍と戊辰戦争を戦いますが敗戦。
白石城は明治政府によって解体されました…
戦争は歴史や文化を破壊します。
日本が日本らしさを失ってしまったのは明治維新後であり、それが加速したのが大東亜線戦争敗戦後。
GHQ占領下から現在にまで続く米国支配によるものです。
今、グローバリストが行っているグレートリセットにより、世界中で歴史や文化が破壊されてきています。
この危機的状況だからこそ、日本は日本らしさを取り戻し、世界の模範となるべきです。
そのために、日本人とは何者なのかを日本人が思い出す必要があると私は考えています。
歴史的遺産に触れ、過去に想いを馳せる。
春になると白石城は桜に包まれて大変綺麗なんだそうです。
時期を見て、また訪れたいと思います。
白石城、最高でした!
■お勧めコンテンツ■
茶番に気付いた福島県民が集える場所、LINEオープンチャットを私が立ち上げました☟
オープンチャット「井上正康先生を慕う福島県民の会」
https://line.me/ti/g2/B4dZrK7y0vKMl9zMPiy7FOmlyEWH5zy0WCZ7HQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
大阪市立大学名誉教授の井上正康先生の見解を基準とし、想いを同じくする仲間たちとチャットで語らう場所です♪
井上先生の見解については以下の動画をご覧下さい。
福島市で開催された井上先生の講演会(前編)☟
福島市で開催された井上先生の講演会(後編)☟
福島市で開催された井上先生の講演会(質疑応答)☟
勿論、完璧に理解できなくても全然OKです!!
大きく逸脱する主張(ウイルスは存在しない、コロナは5G、ワクチンに酸化グラフェンが入っているなど)を控えて頂ければ何の問題もありません♪
※あくまで「コロナ騒動全般について語らうチャット」であって、井上先生について話すチャットではございません!
頻繁に交流会も開催していきますよ(^^)/
ぜひ、一緒に活動しましょう!
■お勧めコンテンツ2■
国政政党「参政党」を応援するLINEオープンチャットを開設しました☟
オープンチャット「【非公式】参政党を応援する福島人の集い」
https://line.me/ti/g2/iVnyj0Lo-c1kNcR68j0rEktmLkC_7vbSEFttWA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
こちらも私が立ち上げたコンテンツです☝
政治について、社会について、世界情勢について、茶番デミックについて等々、世間話や雑談も交えながら皆で会話を楽しんでいます♪
思想や志が同じ仲間とは話が合う!
参加条件は「参政党を応援している人」それだけです♪
※入会時に簡単な質問にお答え頂きます。ある程度、参政党を知っていれば誰でも答えることが出来る簡単な質問です。
党員、非党員関係なし!!
福島以外の方も大歓迎です(^^)/
楽しく仲良く交流しましょう!!
コメント