
鍼灸コンセプト
当院は現在建替え工事中です。
期間は今年いっぱいになります。
工事期間中の診療に関しましてはコチラをご覧ください。
工事全般をお願いしているのは「福島県中央住宅生活協同組合」通称「すまい生協」です。
解体工事に伴い、一時電話が繋がらない状態となっておりましたが、先日無事復旧致しました。
ご予約の際は今まで通り☟
024-557-0645
まで、お電話下さい。
ご迷惑、ご心配をおかけし、大変申し訳ありませんでした。
今後もご理解、ご協力のほど、宜しくお願い致します。
さて、着工から12日が経過しました。
三連休のためか、土曜から現場には特に何の動きもありません。
元々何もなかったかのような静けさ。
きっと、建替えのことを知らない方には「こおり治療院潰れたんだ」と思われているでしょうね(^^;
早く素敵な治療院を建てて驚かせてあげたいです☆
その新築ですが、内装についての打ち合わせも、フローリング、室内ドアと順調に進んでいき、今度は壁紙を決めることになりました。
「この中から好きなものを選んで下さい」と、辞書より分厚いような壁紙のカタログを渡されました(^^;
もうそれを見た瞬間、『どれでもいいよ。。。』って気持ちに一瞬なりました(私だけ?)
実はその感覚、前にも味わったことがあります。
解体されたあの家を購入した時です。
あの家は中古で購入したわけですが、その時に治療室と居間の壁紙を張り替えました。
で、不動産屋からバサッと例のカタログを渡され選べと言われたのですが、あの時はもう色々と精神的に疲れ切っていて余裕がまったくなく、「もうどれでもいいので、そちらで好きに選んで下さい」とマジで言ってしまいました(^^;
その適当さが災いしたのか、壁紙自体は無難なものを選んでもらえたのですが、それを貼るクロス屋がまぁ酷い輩で。。。
ある日作業を見に行くと、大音量で音楽を流しながら、タバコをくわえてタラタラ作業してました。
音楽はまだしも、室内でタバコってあり得ないでしょう!?
作業中にタバコ吸うのを止めるよう注意すると、かなり不機嫌な様子で渋々灰皿に捨ててました。
そんな輩が貼った壁紙ですから、そりゃあもう、すぐに剥がれてきまして、、、それも何か所も。。。
何度も直しをお願いし、居間に関しては全面貼り直しになる始末。
それでも年月が経つとまた剥がれ始め、もうさすがに面倒になり、絵画やポスター、カレンダーなどを貼ってごまかすことにしました。
ようするに泣き寝入りです(泣)
そういう経験から、今回もちょっとカタログの分厚さに少々嫌気が差しましたが、適当に対応するとその報いを受ける可能性もあるかもしれない(すまい生協の場合絶対にないと思うけど)ので、1部屋1部屋しっかり選んでいくことにしました。
とはいえ、家中を綺麗に張り分けしていくカラーセンスを持ち合わせているわけでもない私。
なので、壁紙の色はすべて「白」で統一することにしました。
最近は、部屋の一か所にアクセントクロスなる色の違う壁紙を使ったりして素敵なお部屋を演出したりするらしいのですが、そんな恐ろしいこと私には出来ません(^^;
その冒険は絶対失敗する!
我が家のカラーコンセプトは「モノトーン」ですので、壁紙は「白」!
間違いなしです☆
ただ、「白」といっても同じ色で様々な柄があります。
正直、遠巻きに見たらどれも白い壁で、柄の違いはパッと見わかりません。
よっぽどの壁紙好きでないと気付かないと思います。
だからこそ白壁の中でなら冒険できる!(笑)
同じ色で各部屋ごとに柄を変えて、壁紙を気にする人だけが違いに気づくような家にしてやろうと思いました(^^)
すまい生協で選べる標準の壁紙は「SINCOL」の「SLprus」です。
わりと安価で標準的な壁紙だと思います。
それでも機能性が高く、私的には十二分に満足な壁紙です。
まともな職人が貼ってくれれば何の文句もありません(笑)
まず、玄関・待合室・廊下・階段☟
SLP302。
石目調です。
次に治療室☟
SLP300。
織物調です。
次はリビング☟
SLP301。
これも織物調です。
次にキッチン☟
SLP374。
レンガ風のパターン調です。
次は1階2階のトイレ☟
SLP375。
タイルっぽいパターン調です。
次に洗面室☟
SLP372。
石目調です。
次は私の部屋☟
SLP305。
織物調です。
次に6帖の洋室☟
SLP353。
石目調です。
最後に8帖の洋室☟
SLP373。
四角のパターン調です。
選んだのは以上。
天井は割愛しますね。
さて、上の画像を見てお分かりかと思いますが、どこが違うの??って感じですよね(^^;
画像だと余計に分かりにくい。
実際に近くて見れば、何となく違いがわかると思います。
気にしなければ、ただの白い壁です。
それでいい☆
自分としては満足いく選択になりました♪
完成が楽しみです(^^)/
ということで、壁紙もこれでおしまい。
明日は照明について書いていこうと思います。
お楽しみに☆彡
コメント