もう梅雨に入ってしまいそうな天気ですが、私の日記には桜を掲載しちゃいます。
ポリテクセンター前の桜↓
ここの桜には、ちょっと特別な思い出があります。
今から5年前、このポリテクから道路を挟んで向かい側にある3階建ての小さなビルが中古物件として売りに出ていました。
当時私は、治療院の移転先物件を探していて、たまたまネットでそのビルを見つけました。
ビルを買うって言うとだいたい驚かれるのですが、実は小規模な中古ビルは、中古の一軒家と大して変わらない金額で購入できるのです。
もちろん、ピンキリですけどね。
で、このポリテク前のビルは、場所は駅から徒歩5分程度だし、中も結構きれいな状態でした。
何より、三階の窓から見たポリテクの桜が満開で、毎年これが観れるのは最高だな~って、ちょっと心が購入に傾いていました。
ですが、結局購入は見送りました。
一番の理由は、駐車場がないこと。
土地が狭いので駐車場がなく、駅近なので回りの駐車場も非常にお高い。
安くローンを組んでも、駐車場代で月々の支払が大きくなってしまいます。
まぁ、他にも固定資産税とか修繕・維持費とか、先々を考えていくとマイナスになる可能性があるとの懸念が広がってきました。
その上、不動産屋の担当者がマイナスアピールばかりしてきて、これは売りたくないのだなぁという空気が読み取れました。
案の定、後日私が購入を断念すると連絡すると、次の日には不動産屋のHPからこのビルの情報が削除されていました。
不動産屋も売りたくない物件ってあるのですね。
買っていたら今頃問題だらけで大変だったかもしれません。
そして、このビル見学から約一ヶ月後、森合で良い物件を見つけ、購入に至ります。
それが今の治療院です。
そんな経緯がありまして、このポリテク前の桜を見ると、当時のことを思い出し、とても懐かしく感じるのです。
あ~、あの時見た桜も綺麗だったけど、あのビルは買わなくて良かった。
そんな思い出深い、ポリテク前の桜でした。
コメント