早いもので、新居が完成し引渡しが行われてから約1ヶ月が経過しました。
私は引渡し当日から新居に住み着いているので、新居での生活も約1ヶ月過ぎたということになります。
正直言って…
すこぶる快適です(*^▽^*)
この1ヶ月間、不具合などは一切なく、私がやらかした傷(笑)以外で補修をお願いした箇所は一つもありません☆
本当に丁寧な施工をして頂けたのだろうと思います。
ありがたいことです(#^^#)
では、住み心地について具体的にどのあたりが快適なのか、ちょこっと書いていきたいと思います(^^)/
と、その前に!
大前提として、私は今までおんぼろ屋敷にしか住んだことがありませんので、住宅に対するハードルが異常に低いのです(^^;
きっと普通なら「そんなの当たり前じゃん」って思うようなことにも私は感動してしまいますので、参考になる話はないと思います。
だって、1番感動している部分が「家の中が暖かい!!」ですから(^^;
そんなの当たり前なんでしょう?笑
今まで断熱材が入っている家に住んだことがない私。
この時期は家の中でもダウンジャケット着て過ごしてました。
普通に窓サッシの結露が凍ります。
壁から冷た~い風が吹いてくる感じがしてました。
でも新築の家ではそれがない!(当たり前)
我が家の断熱材は硬質発泡ウレタン吹付断熱のアクアフォームです☟




壁、天井、床下にも隙間なくビッシリ☆彡
これだと少し暖房を入れればすぐ暖まるし、1回暖まるとなかなか室温が下がりません。
年末の大雪の日でも、室内は半袖で過ごせました♪
それほど暖房を使っているわけでもないのに!
暖房費も少なく済みそうです☆
特に治療室は今まで暖房2・3台フル稼働させてましたけど、今は1台で十分♪
使っている暖房は温水ルームヒーターの富士通ホットマン☟


もう10年ほど使ってきた暖房器具ですが、ここにきてようやく本領を発揮してくれているように感じます(#^^#)
どうやらこの機種はもう生産が終了しているらしく、部品がないため壊れたら直せないそうです。
いたしかたなし!
壊れるまで存分に働いて頂きましょう(^^♪
ということで「断熱材の入った家は暖かい」という普通のことを長々と書いてしまいました(^^;
次は間取りの使い勝手について書きたいと思います☆
お楽しみに(^^)/
コメント