先月、ドコモ光のプロバイダーを変更しました。
詳しくは下記参照↓
あんなに遅かったネット回線が、プロバイダーを変えただけでここまで速くなるなんて、未だに信じがたい事実です。
そして、今度はwi-fiでも速いのか試してみました。
今回のプロバイダーはオプションでwi-fiルーターのレンタルサービスを行っています。
かなりの高品質ルーターです。
ネットで安くても1万円以上するタイプ。
私が所有しているルーターの倍のお値段です。
通常は有料でレンタルするのですが、ドコモ光加入者は特別で、月額なんと0円☆
無料で貸し出してもらえます。
ただ一つ注意したいのは、オプション契約期間が2年だということ。
期間内に解約すると違約金が発生します。
このプロバイダーを少なくとも2年は継続して使うという方だけ、ご契約なさることをお勧めします。
で、届いたのはコレ↓
早速使ってみました。
2階の自室のパソコンは型が古いので、無線LANに対応していません。
なので、外付けの無線LAN子機を接続してネットと繋ぎます。
そのせいで通常より遅くなるのだと思っていました。
プロバイダー変更前は、無線だとあまりにも遅すぎて話にならないので、1階から2階へクソ長いLANケーブルを使い無理やり有線で繋いでいました。
それが今回、同じパソコンで、同じ子機を接続してwi-fiに繋いだところ・・・やっぱり超神速!!!
平日の夜間でも軽く150Mを超えてきます。
一度だけ88Mって時もありましたが、それ以外は安定して速さを保ってくれています。
88Mでも十分速いのですけど。
無線でもここまで速いとは恐れ入りました。
あっぱれです。
ということで、今回のプロバイダー変更は大成功という結果に終わりました。
このシリーズの日記もこれでおしまいにしようと思います。
最後に、どこのプロバイダーからどこに変えたのか?ということが気になっている方も多いようです。
会社の回し者じゃないかと思われるかと懸念し、敢えて書きませんでしたが、ここまで良いサービスを提供して下さるのであれば、回し者になっても良いかと思いました。
まず、最初に契約していたプロバイダーは、「ドコモnet」です。
どうやらドコモ光に加入する人でプロバイダーにこだわりのない人のほとんどが、このドコモnetに入っているようなのです。
ドコモショップでも勧められますしね。
加入者が多いということはそれだけ混み合うということ。
遅いのは当然です。
それにここのメールサーバーのアドレスにOCNと入っています。
ようするに、ドコモnetという名のOCNなのでしょう。
OCNも加入者過多で激遅と評判です。
遅くて有名になっちゃうほどなのですから、会社として何か対応を取ったら良いのにと思うのですがね。
NTTブランド恐るべし。
そして、今回変更したプロバイダーは「GMOとくとくBB」です。
え?どこ??とくとく???
って思った方も多いでしょう。
でもそこがいいのです。
マイナーなプロバイダーほど速い。
まさにその通りでした。
このプロバイダーは、特に速さをウリにしています。
各地方での平均速度も公開しています。
速度が100Mを切った場合、自社で使えるポイントを付与するってサービスもやっているほどです。
それだけ速さに自信があるってことですよね。
ネットでは色々な評判があり少し迷いましたが、意を決してここに決めました。
もしかすると評判が良くなると加入者が増えて回線が遅くなってしまうというのを恐れたユーザーたちが、わざと悪評を流しているのかも・・・、なんて疑ってしまうほど、ここは速いです。
もちろん、パソコンのスペックや周辺機器など、ネット環境によって違いはあると思いますし、ネットの用途によっても違ってくると思います。
私にとっては速いというだけで、すべての方にあてはまるわけではないので、あくまで参考情報として受け止めて下さい。
そんなこんなで、今夜も快適なネットライフをエンジョイしたいと思います♪
なるほどです。プロバイダ変更レポートありがとうございます。
まさに超神速ですね。ルーターも良いものですしうらやましいです。
さて、やはりプロバイダーの混雑具合に左右されるということですね。
ユーザー数に応じて設備増強すればいいのにって、単純に思ってしまいますが・・・。
私はDTIなのですが、長年お世話になっているプロバイダであり、評判もそれほどまで悪くは無い様子。
また、メールアドレスも継続使用をしたいのでこのまま移行する方向で検討いたします。
大変参考になりました。ありがとうございました。
>yasuさん
コメントありがとうございます☆
こんなド素人の拙い文章で恐縮なのですが、少しでも参考になったのであれば嬉しいです(^^)/