日常

傾聴の姿勢

当院では開業した16年前から、毎月オリジナルの情報紙「こおり治療院通信」を発行し、来院された患者さん全員に無料で配布しています。

4年前に茶番デミックが始まってからは、専ら武漢風邪や遺伝子注射についての事実を書いてきました。

当初は何を書いてもほぼノーリアクションでしたが、最近「先生の言う通りだった」という声を多く頂くようになりました。

それに加え「接種後から具合が悪い」「接種後に知人が亡くなった」など、被害についての報告も多く頂いています。

今日来院された患者さんからは、接種後全身に湿疹が出て、掛かりつけ皮膚科に行き『ワクチンのせいかも…』と医師に言うと、すごい勢いで怒られたと聞きました。

忙しいからそういうことを言うならもう来なくていい!とまで言われたそうです。

こちらこそ願い下げだと、それ以来行っていないそうですが(笑)

「ワクチンの話をちゃんと聞いてくれるのは郡先生だけだ」と言って頂きましたが、それでは本当にダメだなとつくづく感じます。

まず患者さんの言葉に耳を傾ける「傾聴の姿勢」は医療の基本です。

患者さんが遺伝子注射を疑っているのであれば、まずはその可能性を考慮して診察しなければなりません。

もし、その可能性を否定できる決定的な要素があるのであれば、それを丁寧に説明すべきなんです。

否定する要素があるのならね。

それを頭ごなしに怒鳴りつけるとか、普通にあり得ない。

何故苦しんでいる患者さんと真摯に向き合おうとしないのか?

医療従事者として理解出来ません。

そんな中、昨日こんなニュース見ました☟

新型コロナ抗体、6割超が保有…高齢者は依然低く専門家「今後もワクチンが必要」(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース

4年も流行していて既感染者が6割って、全然感染爆発してないじゃないですか(笑)

特に高齢者は抗体が無いって、ワクチンは抗体作るために打つんですよね?

頻回接種している高齢者ほど抗体保有率が低いってことは、ワクチンの効果が無いという証明ではないんですか?

なのに締めのセリフは得意の「今後もワクチン接種が必要だ」ですって(笑)

ただただ遺伝子注射を打たせたいだけ。

相変わらず専門部会の脇田氏は最低ですね。

遺伝子注射にまともな抗体を作る効果はない。

頻回接種すると免疫力が低下し病気に罹りやすくなる。

これが事実です。

医療に携わる者は、この事実を真摯に受け止め、この事実に基づいて医療に取り組まなければならない。

私はこれからも「傾聴の姿勢」を忘れることなく、患者さんと真摯に向き合っていきたいと思います。

■お勧めコンテンツ■

茶番に気付いた福島県民が集える場所、LINEオープンチャットを私が立ち上げました☟

オープンチャット「井上正康先生を慕う福島県民の会」
https://line.me/ti/g2/B4dZrK7y0vKMl9zMPiy7FOmlyEWH5zy0WCZ7HQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

大阪市立大学名誉教授の井上正康先生の見解を基準とし、想いを同じくする仲間たちとチャットで語らう場所です♪

井上先生の見解については以下の動画をご覧下さい。

福島市で開催された井上先生の講演会(前編)☟

福島市で開催された井上先生の講演会(後編)☟

福島市で開催された井上先生の講演会(質疑応答)☟

勿論、完璧に理解できなくても全然OKです!!

大きく逸脱する主張(ウイルスは存在しない、コロナは5G、ワクチンに酸化グラフェンが入っているなど)を控えて頂ければ何の問題もありません♪

※あくまで「コロナ騒動全般について語らうチャット」であって、井上先生について話すチャットではございません!

頻繁に交流会も開催していきますよ(^^)/

ぜひ、一緒に活動しましょう!

■お勧めコンテンツ2■

国政政党「参政党」を応援するLINEオープンチャットを開設しました☟

オープンチャット「【非公式】参政党を応援する福島人の集い」
https://line.me/ti/g2/iVnyj0Lo-c1kNcR68j0rEktmLkC_7vbSEFttWA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

こちらも私が立ち上げたコンテンツです☝

政治について、社会について、世界情勢について、茶番デミックについて等々、世間話や雑談も交えながら皆で会話を楽しんでいます♪

思想や志が同じ仲間とは話が合う!

参加条件は「参政党を応援している人」それだけです♪

※入会時に簡単な質問にお答え頂きます。ある程度、参政党を知っていれば誰でも答えることが出来る簡単な質問です。

党員、非党員関係なし!!

福島以外の方も大歓迎です(^^)/

楽しく仲良く交流しましょう!!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


月別日記

日記カテゴリー