先日、福島市議会議員選挙が行われました。
投票率41.97%
もう40%を切りそうな勢いです。
福島市民の政治への関心の無さが如実に表れていますね。
多くの有権者はそんな状態なのに、今回の市議選は立候補者がいつもより多く、通常だと3、4人くらいしか落選しない選挙ですが、今回は十数人落ちることになりました。
結果はこれです☟
私が支持する参政党公認候補も残念ながら落選。
この結果を受け、私が運営する「参政党を応援する福島人の集い」で支援者の皆さんがどのような反応をするのか静観していたのですが、前日まであれほど盛り上がっていたのに、落選が決まって以降は全員だんまり。
それではダメなんですよ。
負けた時こそ成長のチャンスなんだから!
苦言を呈する意味で、管理人として以下の書き込みをしました☟
「昨日から静観しておりましたが、誰も言及しないので敢えて私が書きます。
福島市議会議員選挙は上記の通り残念な結果となりました。
応援頂いた皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
1548票。わずか70票ほどの差。
しかし、その差が天と地を分けるほど大きい。
「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし。」
残念!惜しかった!よく頑張った!
それで終わりにしては負けた意味がありません。
今回の結果を真摯に受け止め、敗因を分析し、検証し、次に備えましょう!
応援に入られた皆さんは、候補者に何が足りなかったのか?もっと自分に出来ることはなかったのか?今後のためによく考えることをお勧め致します。
私も猛省し、この経験を次に活かしていきたいと思います。
一緒に頑張りましょう!!」
実は今回の市議選、私は一切関わっていません。
理由は、候補者との個人的ないざこざがあり、市議にふさわしい人物だと思えなくなってしまったので、選対本部も抜けて一切支援することをやめました。
地方選は国政選挙と違い候補者個人を応援する意味合いが強い選挙です。
比例代表で「参政党」と書いてもらうのではなく、個人名を書いてもらうよう有権者にお願いしなくてはならないので、政党以前に個人が応援したくなる人物かどうかが重要になります。
党員、サポーターは参政党の支持者ですので、参政党公認という時点で最初から候補者を応援する気持ちになっています。
私も全力でサポートするつもりでした。
しかし、私の想いとは裏腹に、候補者から蔑ろに扱われ、自尊心を傷つけられました。
端から見れば些細なことだったのかもしれませんが、人それぞれ許せない部分はあります。
信頼できない候補者を支持することは出来ないし、他人に勧めることも出来ない。
なので私は市議選に関わることをやめました。
ただし、積極的に応援はしないけど、邪魔もしないと決めてました。
場合によっては落選運動も出来ましたが、そんなことをしても虚しいだけですから。
党役員の私が一切関与しないことに、候補者の支援者の間では様々な憶測が飛び交っていたようです。
大体は私の悪口のようですが(笑)
今回の敗北も、私が応援に入らなかったせいだと思っている人もいるかもしれません。
70票差ですからね。
実際に私が全面的に応援に入っていれば、昨年の参院選のように参政党支持者以外の私の仲間も多く動員出来たと思いますし、もしかすると100票くらいは上乗せ出来たかもしれません。
なので、私が抜けたから負けたというのも、あながち間違いではない分析のようにも感じます。
自意識過剰かもしれませんが(笑)
ですが、仮に私が敗因だとするならば、まさにその通りだとも思うのです。
本来、無条件に応援してくれるはずの党員を蔑ろにし、自ら味方を手放した。
多くの有権者に支持を求めるのは当然ですが、その前にまずは身内の支持をガッツリ固めて、一緒に戦う組織、体制作りをしなければならなかったのに。
今だから書きますが、候補者を見限り離れていったのは私だけではありません。
先ほども書きましたが、地方選は個人を応援する意味合いが強い。
いくら党の公認でも、個人に人望がなければ支援者の熱量は上がらず、成果も出ない。
今回の敗因の一端は、そこにあるんじゃないかと私は考えています。
勿論、他にも色々あると思いますので、冷静に分析していかないといけないと思っています。
現実逃避せず、負けを真摯に受け止めて、次に活かしていきたいですね!
□チャリティー企画□
7月2日に開催された「薬害問題を考えるシンポジウムin仙台」は、大好評のうちに幕を閉じました。
笑いあり、涙あり、感動必至のシンポジウム!
そのすべてを収録したアーカイブ動画のご視聴は以下のページからお申込み頂けます☟
【チャリティー企画】薬害問題を考えるシンポジウムin仙台 アーカイブ動画配信 | Peatix
ダイジェスト版を無料配信中!!☟
アーカイブ動画には、そこでしか見ることの出来ない特別映像も収録されています!!
チケットの売上は全額「新型コロナワクチン後遺症」東北患者の会に寄付されるチャリティー企画となっておりますので、興味のある方は是非ご購入頂ければと思います。
よろしくお願い致します(^^)/
■お勧めコンテンツ■
茶番に気付いた福島県民が集える場所、LINEオープンチャットを私が立ち上げました☟
オープンチャット「井上正康先生を慕う福島県民の会」
https://line.me/ti/g2/B4dZrK7y0vKMl9zMPiy7FOmlyEWH5zy0WCZ7HQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
大阪市立大学名誉教授の井上正康先生の見解を基準とし、想いを同じくする仲間たちとチャットで語らう場所です♪
井上先生の見解については以下の動画をご覧下さい。
福島市で開催された井上先生の講演会(前編)☟
福島市で開催された井上先生の講演会(後編)☟
福島市で開催された井上先生の講演会(質疑応答)☟
勿論、完璧に理解できなくても全然OKです!!
大きく逸脱する主張(ウイルスは存在しない、コロナは5G、ワクチンに酸化グラフェンが入っているなど)を控えて頂ければ何の問題もありません♪
※あくまで「コロナ騒動全般について語らうチャット」であって、井上先生について話すチャットではございません!
頻繁に交流会も開催していきますよ(^^)/
QRコードは…☟
ぜひ、一緒に活動しましょう!
■お勧めコンテンツ2■
国政政党「参政党」を応援するLINEオープンチャットを開設しました☟
オープンチャット「【非公式】参政党を応援する福島人の集い」
https://line.me/ti/g2/iVnyj0Lo-c1kNcR68j0rEktmLkC_7vbSEFttWA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
こちらも私が立ち上げたコンテンツです☝
非公式ではありますが、実はボードメンバーの赤尾由美さんも参加していたりします✨
政治について、社会について、世界情勢について、茶番デミックについて等々、世間話や雑談も交えながら皆で会話を楽しんでいます♪
思想や志が同じ仲間とは話が合う!
参加条件は「参政党を応援している人」それだけです♪
※入会時に簡単な質問にお答え頂きます。ある程度、参政党を知っていれば誰でも答えることが出来る簡単な質問です。因みに、神谷宗幣氏は参政党の代表(党首)ではありません。
党員、非党員関係なし!!
福島以外の方も大歓迎です(^^)/
楽しく仲良く交流しましょう!!
コメント