昨日はお休みだったので、自宅リビングのエアコン掃除をしました。
リビングのエアコンは去年の最新モデルでフィルターの自動お掃除昨日が搭載sれています。
それなら掃除の必要なくてらくちん♪って思っていたのですが、調べてみると実はそうでもないことはわかりました。
自動でフィルターの埃を取ってくれるのは間違いないのですが、その埃は内蔵されているダストボックスに捨てられていきます。
そのダストボックスに埃が溜まりいっぱいになると、自動お掃除機能は停止してしまうそうです。
全然説明書読んでなかったので知りませんでした(^^;
こまめにお掃除しないと大変なことになる!
結局そういうことでした。
自動お掃除って一体…
そういうことで、昨日は説明書を見ながら本格的に掃除してみました。
まず通常の状態がコレ☟

これが…

ここまで分解できました☝
すごい!
空けてみるとダストボックスの中には1年分の埃がいっぱい。
さすがにフィルターはカビも生えていないし、それほど汚れていませんでしたが、取り切れていない埃が結構ついていました。
やはり掃除は必要なようです。
分解した部品全部水洗いして陰干しし、しっかり乾いてから元の状態に組み立てました。
最後にちゃんと動くが確認。
いい感じにフィンも動いて、無臭の冷風が噴出しました。
お掃除完了☆彡
これで今シーズンも快適に過ごせそうです(^^)/
コメント