当院は現在建替え工事中です。
期間は今年いっぱいになります。
工事期間中の診療に関しましてはコチラをご覧ください。
工事全般をお願いしているのは「福島県中央住宅生活協同組合」通称「すまい生協」です。
先日、我が家の外構工事がすべて完了致しました☆彡
我が家の外構は超シンプルなので、あまり時間はかかりませんでした(^^)
基本的に看板と駐車場だけですからね♪
これで外周りもすべて完成したので、外観の内覧会もやってしまいましょう!!


ポールサイン(*^▽^*)
夜は中から蛍光灯が光ります☆
シンプルで見やすいと評判も上々です♪



案内板(*^▽^*)
治療院の入口横に付いています。
ここが治療院の入口だよ!という目印にもなればと思い付けました。
建物の見た目が普通の家なので、これがないとドコが治療院なの?って思う人もいるかもしれないので。
ポールサイン同様、デザインしたのは私です☆
かなりシンプルですが、内容が伝わればいいかな~って感じで。
自分では気に入っています(#^^#)


家正面にコンクリートの駐車場(*^▽^*)
こちらは患者さん専用になります。
大きい車が悠々2台は止められますね☆
田舎で店舗を構えるには駐車場は必須です。
このくらいの駐車場があれば患者さんにも喜んでもらえると思います(#^^#)


目地には砂利が敷かれています。
結構な深さがあり、かなりの量の石が敷き詰められているので、下から雑草が生えてくることはまずないでしょう。
コンクリートの表面はザラザラになっています。
何となく模様があるように見えますよね。
コンクリートは普通に張っただけだとツルツルで、雨が降ったりするとすごく滑るそうです。
なので、表面を竹ぼうきみたいなものでサッサッと跡とつけてザラザラに加工しています。
我が家はかなり盛土をしているので、駐車場がスロープ状に道路から家まで上がってくるような傾斜になっています。
このザラザラ仕上げは滑らなくて非常に良いですね(^^♪


従業員(家族)用の駐車場(*^▽^*)
こちらは砂利敷き。
砂利だけでなく土と混じっていて、物凄くガチガチに固められています!
上に乗るとまるでアスファルトのようです!
これなら車を乗り入れても崩れることはないですね(^^)
この固さで雑草は生えてくるのだろうか?
要観察ですね(^^)
駐車台数は基本は1台。
縦列なら2台置けるかな?って感じです。
見ての通り、敷地内に電柱が立っているので、ちょっと邪魔なのです。。。
あれが無ければ2台普通に置けるのに。




家の裏側は防草シートの上に砂利☝
こちらは綺麗な石が敷き詰められています☆
結構ふかふかです(#^^#)

外水栓(*^▽^*)
すまい生協の標準仕様です。
オシャレなデザインではありませんけど、新品だと綺麗ですね☆

モノトーンの家(*^▽^*)
屋根は黒いガルバリウム鋼板。
2階の外壁はネオロック光セラ18フィオットで色はニューチタンホワイト。
1階の外壁はエクセレージ光セラ16ベイカーブリックグラオフ塗装で色はルミナスチタンブラック。
タイルはホワイト。
窓はオール樹脂サッシで色はシャイングレー。
玄関ドアはスライディングドアのコンコードS01で色はプラチナステン。
玄関ドア以外はすべてすまい生協の標準仕様です☆
屋根からタイルまで、黒、白、黒、白とモノトーンにまとめました。
自分としては、想像していた通りの出来栄えで、大変満足しております(#^^#)
案内板がちょっと雰囲気を損なっている気もしないでもないですが、それはそれでまぁいいでしょう(^^♪
私の理想を形にしてくれたすまい生協に、改めて感謝感謝です(*^▽^*)

看板、駐車場を含めた外観全体像(*^▽^*)

夜の我が家(*^▽^*)
ということで、外観の内覧会は以上になります☆
最後までご覧頂き、ありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))
テーマごとに分類されてますので、読みたい所がすぐ読める☆彡
ぜひご活用下さい(^^)/
コメント