
鍼灸コンセプト
当院は現在建替え工事中です。
期間は今年いっぱいになります。
工事期間中の診療に関しましてはコチラをご覧ください。
工事全般をお願いしているのは「福島県中央住宅生活協同組合」通称「すまい生協」です。
今日の現場は動きなし。
この雨では仕方ないでしょう。
むしろ作業してたら「大丈夫なの?」って思っちゃいます(^^;
基礎工事ですからね、水で濡れるのはあまり良いことではないはずです。
明日は福島にも台風が近づいてくる予報が出ています。
あまり酷くならないことを祈りつつ、警戒を厳にしていきたいと思います。
皆さんもお気をつけ下さいね!
さて、今日は昨日に引き続きインターネットのお話。
実は今住んでいる仮住まいにネット環境を移転した際、ネットへの接続が出来ず非常に苦労しました。
今後のためにも、その苦い経験を綴っておきたいと思います。
まず我が家のネット環境は以下の通り☟
光回線は、ドコモ光と契約。
プロバイダーはGMOとくとくBB。
このプロバイダーを使い始めたのは1年半ほど前から。
回線速度も非常に速く、特に不満はありませんでした。
問題の発端は、今回の引っ越しよりも1年ほど前に遡ります。
1年ほど前のある日、突然ネットに接続出来なくなったことがありました。
色々調べると、どうやらルーターに設定していたプロバイダーのID・パスワードが認証されていないことがわかりました。
GMOのユーザーサイトにはログイン出来るのでIDは生きている。
パスワードを新しく変更しても認証されない。
問題はプロバイダー側にあることは間違いないので、GMOに連絡を取りました。
結果、思いもよらぬ事実が判明。
GMOとくとくBBでは「v6プラス」という新しいネット接続方式が使用できることをウリにしています。
今まではIPv4という接続方式だった訳ですが、それよりもネット回線が数段速くなります。
通常はオプションでv6プラスを申し込むのですが、私の場合はv6プラス対応のWi-Fiルーターをレンタルしているので、そのレンタルを申し込んだ時点で自動的にv6プラスにも申し込んだことになっているそうです。
そんなこととはつゆ知らず、そのルーターはスマホのWI-Fiだけで使用し、パソコンはそれまで通りひかり電話ルーターでIPv4接続してネットに繋いでいました。
通常はそれでもいいようなのですが、v6プラスが開通すると、普通にIPv4接続は出来なくなるんだそうです。
聞いてないっつーの!
なので、私の場合、接続方法をv6プラスに切り替えればネットに繋がるということで、言われた通りに接続すると簡単にネットに繋ぐことが出来ました。
なんだそりゃ!って感じです。
v6プラスで接続するためには、特にパスワードなどの設定も必要なく、ルーターに正しく繋ぐだけで自動的に接続されます。
非常に簡単です。
その時は無事ネットに繋がったことに安堵し、何故パスワードが必要ないのか?という疑問にまで至りませんでした。
それが今回のネットトラブルの原因となろうとは…思いもしませんでした。。。
長くなりそうなので続きはまた後日(^^)/
お楽しみに☆彡
まぁ、引き伸ばすほどの話でもないんだけどね(^^;
コメント