
鍼灸コンセプト
当院は現在建替え工事中です。
期間は今年いっぱいになります。
工事期間中の診療に関しましてはコチラをご覧ください。
工事全般をお願いしているのは「福島県中央住宅生活協同組合」通称「すまい生協」です。
解体着工から9日目☟
もう何もありません。
完全なる更地です。
あとはもう少し土を盛って、整地して終了って感じですね。
お昼にこの状態ですから、今頃は重機も撤収しているのではないでしょうか?
やはり重機があると土地の全体がちゃんと見渡せないので写真もあんな感じですが、明日にはまっさらな土地を見ることが出来ると思います。
楽しみですね(^^)
さて、外装、住宅設備と順調に決まり、次は内装の諸々を決めていくことになりました。
まずは床。
我が家は畳の部屋などなく、すべてフローリングです。
すまい生協では床をはじめ、内装建材はEIDAI(永大産業)を使用しています。
よって床もEIDAI。
その中から標準で選べるのは4種類。
一つは「里床」。
木目がわりとはっきり見えて、和風な感じのフローリングです。
サンプルを見ましたが、田舎の高級な家の床って感じがしました。
もう一つが「エコメッセージSアトムV」。
こちらは、洋室で普通に見る感じのフローリングです。
あとは「アトムワイド455」。
耐水性が高く、サンタリーフロアとして使えるそうです。
そして最後に「パートナーワン」。
表面に水を弾くコーティングがされていて、水に強い床になっています。
滑りにくいのでペットにも良いんだとか。
我が家にはにゃんこもいますが、それほど毛の長いタイプではく、滑りにくい床にする必要はないし、上述した通り畳もなく和の要素が薄い。
アトムワイドはあまり気に入る色柄がなかったので、大半を「エコメッセージSアトムV」にし、トイレ・洗面室をパートナーワンにすることにしました。
エコメッセージSアトムVは木目も少なく私好みでしたし。
それに平滑仕上げなので高級感があり、凹みや擦り傷などにも強く耐久性が高いという特長も魅力的です。
キャスター付きの椅子や車いすなどを使用しても傷がつかないんだとか。
治療室ではキャスター付きの椅子を多く使用するので、非常にありがたいです。
ワックスフリーなので、美しい状態が長く続ってのも良いですよね~。
人によっては無垢だのなんだのと色々こだわる人がいるようですけど、私はこのフローリングで十二分に満足です(^^)
トイレや洗面室には水に強いパートナーワン。
元々はエコメッセージSアトムVにコーティングを施したものだったそうですが、最近パートナーワンという名前で独立した品名となり、色柄も少し変わったんだそうです。
私からすると色柄も名前が違うだけで、それほど大きく違わないように感じます。
水回り全体をパートナーワンにしようかとも思ったんですけど、トイレと洗面室をパートナーワンにして、キッチンはリビング・ダイニングとの続きでそのままエコメッセージSアトムVを使用することにしました。
LDKでキッチンだけ床の色柄が微妙に違うのはちょっと違和感ありそうですし、繋ぎ目も気になりますしね。
それでもエコメッセージSアトムV自体が元々水に強いフローリングみたいですから、特に心配はないとのこと。
水回りは一番痛みやすい所ですから、水に強い方が安心ですよね☆
で、そのエコメッセージSアトムVで選べる色柄は6つ。
白っぽい色から徐々に6段階濃くなっていきます☟
私が選んだのは2種類。
ホワイトアッシュとノワールナット。
一番白いタイプと一番黒いタイプです。
我が家のカラーコンセプトは「モノトーン」なので、最初から白か黒のどっちかで決まってました。
どちらか片方に統一しようかと思っていたのですが、せっかくなので2種類両方使うことにしました(^^)
張り分けは、治療室がホワイトアッシュ。
それ以外はすべてノワールナットです。
なので、待合室はノワールナットで治療室はホワイトアッシュになりますから、患者さんには両方の床を見て頂けることになります(^^)/
わりと濃い色のフローリングだと、埃が目立つとかで敬遠されたりすることもあるそうですが、それは逆にこまめに掃除するきっかけにもなるってことですよね。
いつも綺麗で清潔に☆
皆さんに気持ちよく治療を受けて頂けるよう、いつまでも新築のような美しさを保っていけたらと思います。
まだ建ってもいないのに(笑)
夢は膨らむ一方です♪
あとは、幅木は床と同じ色にして、ダイニングのカウンターはノワールナット。
階段は踏板と側板、手摺はノワールナットで蹴込板はホワイトアッシュにしました。
色々決められて面白いですね♪
そして、水回りに使うパートナーワンの色柄はこちらの6種類☟
1F2Fトイレには1番黒に近いカルゴゼブラ。
洗面室には1番白っぽいルーチェナットを選びました。
1階のトイレは主に治療院用になりますので、患者さんたちにもパートナーワンのカルゴゼブラ柄を見てもらえますね☆
お洒落な雰囲気になるといいなと思います(^^)
ということで、フローリングはこんな感じで。
明日は室内ドアについて書きたいと思います。
お楽しみに☆彡
コメント