
鍼灸コンセプト
連日書いておりますが、私は「福島県中央住宅生活協同組合」通称「すまい生協」の組合員であり、治療院の建て替えをお願いしています。
すまい生協の魅力は、コスト削減の徹底ぶりにこそあり!
ということで、今日は昨日に続いてその辺りについて更に書いていきましょう。
ネットで新築した人のブログを読んでいると、だいたい最初は地元の総合展示場に足を運ぶ人が多いように感じます。
私もそうでしたが、特にお目当てのハウスメーカーがない場合は、色々調べて、どこがいいか選んでいく必要があります。
総合展示場は、各ハウスメーカーが一堂に会しているので、比べていくには手っ取り早いのかもしれません。
お目当てのハウスメーカーがある場合は、まずそちらの展示場へいってみますよね。
とにかく展示場へGO!って話です。
見るだけならタダですし。
イベントやってればお土産もらえることもありますし☆
そして展示場に建っているモデルハウスって、まるでお城のような素晴らしい家ばかりですよね。
現実離れしてるというか…そのまま建ててもらったら一体いくらするんだろう…みたいな(^^;
常に最新の仕様にリフォームし、メンテナンスもバッチリ☆彡
煌びやかで目を引きますし、こんな家に住みた~いって憧れちゃいますよね。
でもその代わり、展示場のモデルハウスには相当な維持費がかかるようです。
その費用は、すべて家の価格に上乗せされています。
広告宣伝費と一緒です。
その点、すまい生協は展示場を持っていません。
持ってすらいないのです(笑)
じゃあすまい生協が建てた家は見ること出来ないの?
いやいやそうではなく、展示場持がない代わりに新築の完成内覧会を頻繁に行っています。
私も何度も内覧会に足を運びました。
その際、許可を取って撮影した写真をいくつか載せてみましょう↓
ハウスメーカーのモデルハウスのような、煌びやかでお城のような家ではありません。
失礼かもしれませんが、いたって普通の住宅だと思います。
でも、それがいい!
実際にこれから人が住む家です。
現実感があります。
この広さ、この間取り、この仕様でお値段はおいくら?と聞けば生協スタッフがちゃんと教えてくれます。
これは資金計画を立てる上で、物凄く参考になりました。
勿論、それ以外にも質問すれば何でも親切・丁寧に説明してくれます。
しつこい営業もありません。(すまい生協の営業に関しては、また後日書きます)
ただ、完成内覧会はハウスメーカーでも普通に行っています。
それ自体は何ら珍しいことでも何でもありません。
「展示場を持っていない」という所がミソなのです。
展示場がないからこそ、内覧会の数はかなり多く、時期にもよりますが、月に一回くらい行っているイメージがあります。
多い時は2週続けて行ったりすることも。
郡山と福島に営業所があり、どちらかが担当して各地で内覧会を行っているので、2週続けてという時は2つの営業所が交互に行っている時です。
内覧会は組合員のご厚意で引渡し前に行うため費用もかかりません。
展示場の維持費もないので、そのコスト削減分が家の価格に反映されています。
私も家が完成したら、ぜひとも内覧会を催してもらいたいと思うのですが、私の家は治療院兼自宅の店舗併用住宅になるので、一般の方が観ても参考になりませんよね(^^;
きっと内覧会はないと思います。
残念。。。
ともあれ、内覧会はモデルハウスを見るよりよほど勉強になるので、新築をご検討の方は、すまい生協に限らず、お目当てのハウスメーカーの内覧会へ足を運んでみてくださいね(^^)/
そんなこんなで今日もここまで。
すまい生協のコスト削減話はまだまだ続きますよ~。
お楽しみに☆彡
コメント