
鍼灸コンセプト
当院は現在建替え工事中です。
期間は今年いっぱいになります。
工事期間中の診療に関しましてはコチラをご覧ください。
工事全般をお願いしているのは「福島県中央住宅生活協同組合」通称「すまい生協」です。
今日は雨。
雨の中でも午前中現場では何かやっている様子でした。
お昼休みに見に行くと、こんな感じになってました☟
雨対策ですね!
ブルーシートでガッチリ固めてありました☆
ここまでやってくれるのですね(^^)
ありがたいです。
台風も近づいてきているみたいですし、念入りにってことなのでしょう。
大雨で水害の危険のある土地だと再三伝えているのでね(^^;
準備万端とはいえ、台風は恐ろしいです。
直撃しないでくれることを切に願います。
さて、唐突ですが、私はインターネット依存症です(笑)
もうネット環境がないと生きていけないっていうのは大袈裟ではない気がしています。
SNSとかで誰かと繋がっていないとダメとか、そういうのは全然ないんですけどね(^^;
ネット内でもボッチですから(笑)
そう考えると、さほど必要ないのか…?
いやいや!ネットがないと死ぬ!たぶん!!
そんな訳で、新築しても当然ネット環境は完備する予定ですが、すまい生協が取り付けてくれるのは普通の電話回線まで。
昔はそのADSL回線でネットに繋いでいた訳ですが、今は当然光回線が必要です。
当院は電話もひかり電話ですので、光回線がなければ電話も繋がりません。
光回線はNTTに依頼して設置工事をしてもらう必要があります。
新築なので光コンセントの新規設置工事になるので、ちょっと料金がお高くなります。
仕方ないですけど。
その大本の光コンセントは治療室に設置する予定で、そこからリビングと私の自室に配線出来るよう、配管を通してもらうことにしました。
すまい生協でその工事をするのはオプションになります。
各部屋にLANケーブルを繋げる工事もあるのですが、それは費用が高いということなので、配管だけ空けてもらって、ケーブルは自分で買って通すことにしました。
補助線が付いているので、ケーブルを通すのは簡単なんだそうです。
ありがたい☆
まぁ、当然ですがWiFiルーターを使うので、家中どこでも無線でネットに繋ぐことは出来ます。
けど、やっぱり高画質動画とか重たいデータをダウンロードするには有線の方が間違いなく安定しますから、そういう作業をする可能性のある部屋には有線で繋げるようにしておきたいんですよね。
自室はかなりネットを使うので言うまでもないですが、リビングも、今は使ってませんけど、いずれひかりTVなどの動画配信サービスをテレビで観ることになるかもしれませんから、そういう将来を見据えての設置になります。
オプションと言っても2ヶ所で1万円くらいです。
それをケチって後で悔やむより、先手を打っておいた方が賢明でしょう♪
転ばぬ先の杖ですね(^^)
これで新築の家でもネットに繋げる環境は出来上がると思うのですが、工事をしただけでネットに接続出来る訳ではないというのが、インターネットの面倒なところです。
今回、解体した家から今の仮住まいへ引っ越す際、ネット回線も移転させました。
この移転手続き、設定に相当苦労したのですよ。。。
新築に戻る際は、そのプロセスをもう一度行うことになります。
今度はあまり苦労しないように、今回の経験をこの日記に綴っておきたいと思います。
ということで、明日はそれについて書きますね(^^)/
お楽しみに☆彡
コメント